NEWS

ニュース・トピックス

体の健康も距骨から ver6

みなさんこんにちは!

北戸田駅から徒歩1分。たから針灸整骨院です。

前回は「外反母趾」についてお話させて頂きました。

今回は「浮指」についてお話させて頂きます。

何故、この話をするかといいますと、浮指が何故悪いのか・・・これを認識しにくい所があるからです。
大抵の方は、浮指でも痛みはありません。足の指の付け根に、タコ、魚の目が出来て痛みが出たり、モートン病といわれる足指の付け根の神経が圧迫されてしびれと痛みが伴う病気の発症があります。

モートン病は2-3趾の中間、4-5趾の中間に多く出来き、中年以降の女性に多く発症します。ハイヒールを常用する事で発生しやすいのが特徴です。若いときは出なくても、年を取って筋力が低下してくると、更に足の形が悪い方向へ崩れていき、発症しやすくなります。
一応、足を整える施術とテーピング、足底挿板(インソール)、運動療法などを用いた保存的治療で3か月様子をみて、症状が回復するかどうかを判断します。

歩いているときや立つときに足の指が地面に接地していない状態のことです。
人間は本来、足の指を地面につけて踏ん張ることによって、まっすぐ歩いたりよい姿勢になります。
しかし、浮き指になると、指が地面に接地してない為、力を入れる事が出来ず、歩行や姿勢の崩れに繋がります。

浮き指かどうかを確認するためには、以下のチェック方法を試してみてください。

・平らな床にまっすぐ立ち、顔を正面に向ける
・A4用紙や下敷きなどを、誰かに足の指の下に差し込んでもらう
・足の指の下に抵抗なく差し込めるなら、浮き指の可能性あり

上記のチェック方法以外にも、以下のような項目を確認していずれかに当てはまる場合は、浮き指になっている可能性があります。

・足の親指が直角に反る
・足の指の背部分にタコがある
・指の根元の皮膚だけが分厚くて硬い、タコがある。

浮指の原因にはいくつかありますが、ハイヒールを履いていて距骨が崩れてからなるパターン、足に合わない靴、運動不足による足の指の筋肉の低下が主な所になります。

足に合わない靴や誤った歩き方、運動不足などが原因となっている場合は、これらの習慣を改善することで症状が和らぐ可能性があります。一方で病気や先天的な足の変形などが原因の場合、セルフケアだけでの改善は困難であるため、病院で適切な治療や指導を受ける必要があります。

ここまで、浮指についてお話させて頂きましたが、実は浮指は痛みだけでは無く、姿勢との関連も大いに関わってきます。
次回は「浮指と姿勢」についてお話させて頂きます。

当院のご紹介

たから針灸整骨院
たから針灸整骨院
  • 048-446-4154
  • 戸田市新曽2002-12

たから針灸整骨院は戸田市にある鍼灸整骨院です。患者さんの痛みの改善を最優先に考え、一人ひとりにあった治療を提案し、根本的な改善を目指します。

よる 21時 まで営業
お気軽にお問い合わせください
048-446-4154

カテゴリー

ニュース

距骨キャンペーン延長決定!!

こんにちは。 たから針灸整骨院です 本日は当院で開催していた距骨調整キャンペーン 内容は 10回券 ご購入の方はさらに施術回数『1回』...

2025年もよろしくお願いします

皆様おはようございます たから針灸整骨院です 2025年あけましておめでとうございます/九連休もあっという間でしたね 皆様が今年もより一層健...

年末年始の営業日について

こんにちは たから針灸整骨院です 12月に入り2024年も残すは1カ月になりました 皆様今年はどんな一年でしたでしょうか? 当院は12月の最...

秋から増えやすい首肩の不調

こんにちは、たから針灸整骨院です もう10月も後半、年末が少しずつ見えてきましたね。 秋にかけて訴えが多くなる症状は実は『寝違え』です。 寒...

4月診療のご案内

お世話になっております。 4月のカレンダーとなります。 引き続きよろしくお願いいたします。 ...

営業日カレンダー

からだのお悩み
たから針灸整骨院」に
お気軽にご連絡ください!

  • 外反母趾
  • 鍼灸
  • 腰痛
お待ちしています!
たから針灸整骨院

JR東埼京線北戸田駅より徒歩1分

戸田市新曽2002-12 マップ

  • キッズOK
  • クレジット可
  • 無料駐車場あり
営業時間 日・祝
10:00~13:30 9:00~12:30
16:00~21:00 14:00~18:00